さいたま市 屋根外壁塗装に加え、雨樋の不具合やドーマからの雨漏りも解決(∩´∀`)∩

【施工計画】

当初は、屋根・外壁の塗装のみで計画しておりましたが、追加工事として、ドーマ部(鳩小屋)からの雨漏りや、勾配不良になっていた軒樋も併せて改修することで、先々安心に過ごせる住まいにすることができました。

屋根はシリコン、外壁はラジカルグレードの塗料を採用し、10~15年の耐候性が期待できます。
また、外壁の板間はシーリングを打ち替えました。

屋根ドーマ部(鳩小屋)からの雨漏りは、外壁から屋根にかけてGL鋼板を増し張にし、雨漏りを防ぐだけではなく長年の雨水の浸食により劣化したドーマの外壁部分も長期的に守る施策に。
また、大棟からの雨漏りも過去に発生していたことから、ドーマと大棟の取り合いも棟の交換も行いました。

山折れ屋根(マンサード)になっている正面側の大屋根からの落雪により、2階の軒樋が勾配不良になっていたため軒樋を架け替えました。
既存の軒樋は吊り具の間隔が600ピッチでしたが、455ピッチに間隔を狭めより強さをもたせました。
積雪にも強く耐荷重性のあるスチール芯の雨樋を採用し、軒樋と雪止めをSUS番線で繋ぎさらなる落雪補強も。








 施工データ

屋根
外壁
附帯部
シーリング
雨樋
ドーマ
棟板金
屋根塗装
外壁塗装
附帯部塗装
シーリング工事
軒樋一部架け替え
ドーマ板金工事
棟板金工事
水系ナノシリコン-RN(セージグリーン)
パーフェクトトップ(ND-460)
1液ファインシリコンセラUV(N-80)

ボンド変成シリコンコーク ノンブリードLM
スチール芯雨樋
GL鋼板
令和4年10月~約3週間

saitamashi-NI_sekoumae-IP10166  (13).jpg saitamashi-NI_sekoumae-IP10166  (15).jpg saitamashi-NI_sekoumae-IP10166  (14).jpg
全景
全景 玄関廻り
saitamashi-NI_yanesekoumaeu-IP10166  (4).jpg saitamashi-NI_yanesekoumaeu-IP10166  (1).jpg saitamashi-NI_yanesekoumaeu-IP10166  (7).jpg
屋根 屋根 屋根
saitamashi-NI_sekoumae-IP10166  (6).jpg saitamashi-NI_sekoumae-IP10166  (7).jpg saitamashi-NI_sekoumae-IP10166  (2).jpg
シーリング 外壁 附帯部





足場を架設し、飛散防止ネットを張ります。 屋根の高圧洗浄~ 外壁の高圧洗浄~
玄関前タイルの高圧洗浄~ 既存のジョイントシーリングを撤去します。 撤去したシーリングです。産廃します。
材料
ボンド変成シリコンコーク ノンブリードLM
養生をして、ジョイントにプライマーを塗布します。 ジョイントシーリングを打ち替えます。
ボンド変成シリコンコーク ノンブリードLM
充填・均したら養生を撤去し、乾燥期間を設けます。 材料
シリコーンシーラント(クリア)
サッシ廻りのパッキンが緩んでいるところをシーリング補修します。
シリコーンシーラント(クリア)
ドーマ窓廻りは雨漏りの心配があったためシーリング処理しました。
シリコーンシーラント(クリア)
材料
水系パワーシーラーⅡ(透明)
水系ナノシリコン-RN(セージグリーン)
パーフェクトフィラー(ホワイト)
パーフェクトトップ(ND-460)
エスパーワンエース(白さび色)
サビカットⅡ(グレー)
屋根の下塗り~
水系パワーシーラーⅡ(透明)
屋根の中塗り~
水系ナノシリコン-RN(セージグリーン)
屋根の上塗り~
水系ナノシリコン-RN(セージグリーン)
屋根塗装が完了しました!
外壁の下塗り~
パーフェクトフィラー(ホワイト)
外壁の中塗り~
パーフェクトトップ(ND-460)
外壁・軒天の上塗り~
パーフェクトトップ(ND-460)
外壁・軒天の塗装が完了しました! 材料
1液ファインシリコンセラUV(N-80)
破風塗装~
1液ファインシリコンセラUV(N-80)
軒樋塗装~
1液ファインシリコンセラUV(N-80)
縦樋塗装~
1液ファインシリコンセラUV(N-80)
シャッターBOXへ錆止め塗布~
エスパーワンエース(白さび色)
シャッターBOX塗装~
1液ファインシリコンセラUV(N-80)
出窓屋根へ錆止め塗布~
サビカットⅡ(グレー)
材料
1液ファインシリコンセラUV(23-255)
出窓屋根塗装~
1液ファインシリコンセラUV(23-255)
材料
1液ファインウレタンU100(42-50L)
ポスト塗装~
1液ファインウレタンU100(42-50L)
LINE_ALBUM_ドーマ施工前_221109_1.jpg
ドーマ部分と大棟から雨漏りが発生しており、既存の棟を撤去し、新たな棟と交換し補強します。 ドーマ部分の外壁は長年の雨水により劣化が進んでいました。
通常、外壁にかぶさるようにケラバを施工し止水されてるわけですが、反対になっており雨漏りをおこしていました。
GL鋼板を増し張りし長期的に守る施策です。
ドーマ部分の外壁部分を、GL鋼板で上から覆います。
大棟とドーマの取り合いです。 ケミカル面戸を詰めて隙間を埋めます。 大棟を戻します。この時、大棟とドーマ棟の取り合いに板金をかませます。
茶色の板金がかませた部分です。
取り合いをシール処理し、止水します。
ドーマ棟を新たにGL鋼板棟に交換し、留め付けます。 取り合いにさらに板金を被せて留め付けます。
端部とビス山をシーリング処理します。 シーリング処理完了です。 GL鋼板を増し張りした外壁部分の上からケラバを取り付け、棟包みを被せます。
ドーマ窓と外壁板金部分の取り合いをシーリング処理します。 シーリング処理完了です。
続いて、軒樋の交換です。
山折れ屋根(マンサード)になっているため、積雪の付加がもろにかかり勾配不良になっていました。
既存の雨樋と吊り金具を撤去します。
新たに吊り金具を設置します。
既存の吊り金具は600ピッチで設置されていましたが、より強度をもたせるため今回は455ピッチで設置しました。
勾配調整をします。
新軒樋を取り付けます。
積雪にも強く耐荷重性のある、スチール芯の雨樋を採用しました。
集水器と既存の竪樋を、エルボと呼樋でつなぎます。 破風についた既存の吊り金具のビス穴をパテ処理で埋めます。
破風を塗装します。 SUS番線で軒樋と雪止めを繋ぎ、さらなる積雪補強を行い完了です。
ボロボロになってしまっている網戸がありました。 網戸を張り替え、戻します。 エアコンホースに保護テープを巻き直し、全行程完了です!







saitamashi-NI_sekoukanryou-IP10166  (5).jpg saitamashi-NI_sekoukanryou-IP10166  (1).JPG
当初は屋根と外壁の塗装のみのご要望でしたが、雨樋の不具合や雨漏りのご相談を頂き、追加で雨樋の架け替えとドーマ板金施工、棟包み交換もご提案させていただきました! 屋根塗装は、特殊骨材配合の水系ナノシリコン-RNで再生工法塗装です。
山折れ屋根(マンサード)部分の軒樋と雪止めを繋ぐSUS番線は積雪による負荷への補強です。

saitamashi-NI_sekoukanryou-IP10166  (6).jpg saitamashi-NI_bankinsekoucyu-IP10166  (3).jpg
山折れ屋根(マンサード)になっている正面側の大屋根。積雪の付加が軒樋にもろにかかり勾配不良になっていたので、軒樋を交換しました。
積雪にも強く耐荷重性のあるスチール芯の雨樋を採用!吊り金具の間隔も600ピッチから455ピッチへ狭めより頑丈に(`・ω・´)ゞ
ドーマ部分の外壁にはGL鋼板を増し張りし、屋根部分の棟包み・ケラバは交換しました。
雨漏りを防ぐだけでなく、長年の雨水により劣化したドーマの外壁を長期的に守る施策にもなりました。
saitamashi-NI_sekoukanryou-IP10166  (11).jpg saitamashi-NI_sekoukanryou-IP10166  (12).jpg
外壁はラジカル制御型のパーフェクトトップで!
標準色のND-460は薄いオレンジ色で、ベージュ系よりも華やかでいいですね(*'▽')
細かな不具合も一緒に解決し、先々安心に過ごせる住まいになりました!









instagram Instagram

  • 住宅省エネ2024キャンペーン補助金
  • お問い合わせ
  • LINE見積もり
  • 塗れない屋根と言われたけど本当?
  • ナガモチブログ