越谷市 屋根と付帯部のアクセント色をグリーンで統一(*'▽')外壁は人気のベージュ×アイボリーで2色分け!
|      | 
|  | 
施工データ
|  | 屋根 外壁 付帯部 シーリング 防水 |  | 屋根カバー工法 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング工事 FRP防水トップコート塗装 | 
|---|---|---|---|
|  | PカラーEX+ 横暖ルーフαS(KグリーンS) パーフェクトトップ(22-70C/21-50D)5分艶 1液ファインシリコンセラUV(45-40B/22-30B) 水性ケンエース(N-85) ボンドビューシール6909 タフシールトップ#300(グレー) |  | 令和6年1月~約5週間 | 
|  | 
|  | 
|  |  |  | 
| 全景 | 全景 | シーリング | 
|  |  |  | 
| 付帯部 | バルコニー | 玄関上陸屋根 | 
|  |  |  | 
| 屋根 | 屋根 | 屋根 | 
|  | 
|  | |
| 当初のお施主様のご希望イメージは、 ①2Fベージュ×1Fグリーンの外壁×付帯部ホワイト ②2Fベージュ×1Fネイビーの外壁×付帯部ホワイト ③2F水色×1Fネイビーの外壁 その他のオススメのご提案として、 ④2Fアイボリー×1Fベージュの外壁×付帯部ブラウン ⑤2Fアイボリー×1Fベージュの外壁×付帯部グリーン ⑤で決定!屋根もグリーンになりました! | 
|  | 
|  |  |  | 
| ①-1 2F:22-65B 1F:45-30B 付帯部:N-90 屋根:ブラウン | ①-2 2F:22-65B 1F:45-30D 付帯部:N-90 屋根:ブラウン | ①-3 2F:22-65B 1F:55-30D 付帯部:N-90 屋根:ブラウン | 
|  |  |  | 
| ② 2F:22-65B 1F:75-30D 付帯部:N-90 屋根:ブラウン | ③ 2F:65-80A 1F:75-30D 付帯部:グレージュ 屋根:ブラック | ④-1 2F:22-70B 1F:21-50D 付帯部:23-255チョコ 屋根:ブラウン | 
|  |  |  | 
| ⑤-1 2F:21-70C 1F:21-50D 付帯部:45-40B 屋根:ブラウン | ⑤-2【こちらの色分けで最終決定!!】 2F:21-70C 1F:21-50D 付帯部:45-40B 屋根:グリーン | 【こちらの色分けで最終決定!!】 2F:21-70C 1F:21-50D 付帯部:45-40B 屋根:グリーン | 
|  | 
|  |  |  | 
| まずは資材の搬入です。 | 足場を架設し、飛散防止ネットを張ります。 | 屋根の高圧洗浄~ | 
|  |  |  | 
| 外壁の高圧洗浄~ | 外壁の高圧洗浄~ | その他バルコニーなどのも高圧洗浄でキレイにします。 | 
|  |  |  | 
| 既存の2F部分ジョイントシーリングです。 | ジョイントシーリングを撤去します。 | 既存の1F部分ジョイントシーリングです。 | 
|  |  |  | 
| ジョイントシーリングを撤去します。 | 撤去したシーリングは産廃します。 | 養生をします。 | 
|  |  |  | 
| 材料 ボンドシールプライマー#9 ボンドビューシール6909 | ジョイントにプライマーを塗布します。 ボンドシールプライマー#9 | ジョイントシーリングを打ち替えます。 ボンドビューシール6909 | 
|  |  |  | 
| ジョイントシーリングを打ち替えます。 ボンドビューシール6909 | 充填し、均します、 | サッシ・軒天廻りにプライマーを塗布します。 ボンドシールプライマー#9 | 
|  |  |  | 
| サッシ・軒天廻りのシーリングは、既存のシーリングの上に厚みを持たせて増し打ちします。 ボンドビューシール6909 | サッシ・軒天廻りのシーリングは、既存のシーリングの上に厚みを持たせて増し打ちします。 ボンドビューシール6909 | 充填し、均します。 | 
|  |  |  | 
| 養生を撤去し、乾燥期間を設けます。 | 材料 ケンエースG-Ⅱ(N-85) パーフェクトサーフ エスパーワンエース(グレー/白さび) 1液ファインシリコンセラUV(N-85) | 材料 パーフェクトトップ(22-70C)5分艶 パーフェクトトップ(21-50D)5分艶 1液ファインシリコンセラUV(45-40B) 1液ファインシリコンセラUV(22-30B) | 
|  |  |  | 
| 軒天をシーリング補修します。 | 軒天の下塗り~ ケンエースG-Ⅱ(N-85) | 軒天の上塗り~ ケンエースG-Ⅱ(N-85) | 
|  |  |  | 
| 外壁の下塗り~ パーフェクトサーフ | 外壁の中塗り~ パーフェクトトップ(22-70C/21-50D)5分艶 | 外壁の横目地にできていた隙間はボンドコークで埋めます。 (構造上そのままでも問題ありませんが、美観の問題です) | 
|  |  |  | 
| 外壁(2F)の中塗り~ パーフェクトトップ(22-70C)5分艶 | 外壁(1F)の中塗り~ パーフェクトトップ(21-50D)5分艶 | 附帯板金部をケレンし、下地調整します。 | 
|  |  |  | 
| 附帯板金部に錆止めを塗布します。 エスパーワンエース(黒さび) | 水切りの仕上げ塗装~ 1液ファインシリコンセラUV(22-30B) | シャッターBOXの仕上げ塗装~ 1液ファインシリコンセラUV(22-30B) | 
|  |  |  | 
| 出窓屋根の仕上げ塗装~ 1液ファインシリコンセラUV(22-30B) | 換気フードの仕上げ塗装~ 附帯板金部はサッシの色に合わせました! 1液ファインシリコンセラUV(22-30B) | 板金製の破風に錆止めを塗布します。 仕上げ塗装が白なので、錆止めも白で! エスパーワンエース(白さび) | 
|  |  |  | 
| 破風の仕上げ塗装~ 1液ファインシリコンセラUV(N-85) | 幕板は吸い込みが激しいので下塗りを入れました。 エスパーワンエース(黒さび) | 幕板の仕上げ塗装~ 1液ファインシリコンセラUV(45-40B) | 
|  |  |  | 
| 飾りの帯も同じくグリーンで仕上げます。 1液ファインシリコンセラUV(45-40B) | その他付帯部をケレンし、下地調整します。 | 雨樋の塗装~ 1液ファインシリコンセラUV(45-40B) | 
|  |  |  | 
| 雨樋(軒樋/竪樋)も、幕板・飾り帯と同じくグリーンで仕上げます。 1液ファインシリコンセラUV(45-40B) | 排水パイプをカチオンシーラーで下塗りします。 | 排水パイプの仕上げ塗装~ サッシ色に合わせた附帯板金部分と同色です。 1液ファインシリコンセラUV(22-30B) | 
|  |  |  | 
| エアコンのスリムダクトも同色で仕上げます。 1液ファインシリコンセラUV(22-30B) | 材料 アセトン タフシールトップ#300(グレー) | FRP防水をケレン後、汚れや余計な油分をアセトンで拭き取ります。 | 
|  |  |  | 
| FRP防水にトップコートを塗装します。 タフシールトップ#300(グレー) | バルコニーのトップコート塗装完了です。 | 玄関上の陸屋根も同じくトップコートを塗装しました。 | 
|  |  |  | 
| 最後に、屋根のカバー工法です。 既存の棟板金・貫板、雪止めを撤去します。 | ルーフィング(防水紙)を敷き、各下地の板金・棟板金の下地の桟木を設置します。 PカラーEX | 屋根材を 下から上に向かって重ね葺きしていきます。 途中、雪止めも新設します。 横暖ルーフαS(KグリーンS) | 
|  |  |  | 
| 棟板を留め付け、頭頂部は下地を開口し換気棟ベースを設置します。 | 換気棟カバーを取付け完了です。 屋根裏にこもる熱気を逃がす換気棟は2箇所設置しました! | この屋根カバー工法のもっと詳しい施工内容は、こちらをCHECK→屋根カバー工法 | 
|  | 
|  |  | 
| 人気のアイボリー×ベージュの2色分け♬ | アクセントになる幕板・飾り帯・雨樋は爽やかなグリーン(45-40B)で! その他の附帯部分は、サッシの色(22-30B)に合わせ まとめました。 | 
|  |  | 
| 外壁は5分艶で上品なツヤ感です。 | 玄関ドアとの色の相性もバッチリ! 外壁の色決めでは、玄関ドアとの相性も重要です('◇')ゞ | 
|  |  | 
| 幕板・飾り帯・雨樋に合わせ、屋根の色もグリーンに(∩´∀`)∩ | この屋根カバー工法のもっと詳しい内容はこちら ↓  | 
 
            



 
                     
                     
                     
      








