川口市 築16年、コロニアルNEOのノンアス屋根はGL鋼板屋根カバー工法でメンテナンスフリーに!
| OB様のご紹介で、今回のご縁となりました。    | 
|  | 
施工データ
|  | 屋根 |  | 屋根重ね葺き | 
|---|---|---|---|
|  | 横暖ルーフαS(KギングロS) |  | 令和5年2月~約4週間 | 
|  | 
|  | 
|  |  |  | 
| 屋根 | 屋根 | 屋根 | 
|  | ||
| 全景 | 
|  | 
|  |  |  | 
| 資材を搬入します。 全面道路にトラックが駐停車しますので、ご近所様のご理解とご協力も必要です。 | 足場を組み終わったら、飛散防止のネットを張ります。 | 既存の屋根です。 | 
|  |  |  | 
| 既存の棟板金、貫板、雪止めを撤去し、ルーフィング(防水紙)を敷きます。 田島Pカラー | 桟木を設置し、ケラバ水切りをつけます。 | 軒先にスターターを設置します。 | 
|  |  |  | 
| 雪止めを新設します。 | Gl鋼板屋根を下から上に向かって重ね葺きしていきます。 横暖ルーフαS(KギングロS) | 横暖ルーフαSは最大17mm厚の断熱材が入っています。 | 
|  |  |  | 
| 屋根材を葺き終わりました。 | ケラバをパッキン付きビスで留め付けます。 | 棟板金をパッキン付きビスで留め付けます。 | 
|  |  |  | 
| 雨押え板金をパッキン付きビスで留め付けます。 | 壁際の雨押え板金廻りにシーリング処理をします。 | 既存の屋根の場合は壁際の雨押えの上に外壁がきますが、カバー工法の場合は外壁の上に重ねる形になるので、雨仕舞のシーリング処理が必要になってきます。 | 
|  |  |  | 
| シーリング処理が完了しました。 | 屋根のカバー工法(重ね葺き)の完了です! | 屋根のカバー工法(重ね葺き)の完了です! | 
|  |  | |
| 屋根のカバー工法(重ね葺き)の完了です! | 外壁・附帯部・防水塗装、シーリング工事の詳しい施工事例はコチラをcheck→外壁塗装工事 | 
|  | 
|  |  | 
| 屋根はGL鋼板屋根のカバー工法(重ね葺き)でメンテナンスフリーです! | 切妻屋根ですが、段になっている部分も多いため、雨押えの雨仕舞には細心の注意を払って施工しました! | 
|  |  | 
| 色は人気のギングロ色です(^^♪ | 外壁・附帯部・防水塗装、シーリング工事の詳しい施工事例はコチラをcheck→外壁塗装工事 | 
|  | 
|  | 
|  | 
 
            



 
                     
                     
                     
      




