1DAYリフォーム!出窓に室内シャッター取付け!台風・防犯対策、防音・断熱効果も!('Д')
- 投稿日:2020年 10月22日
- テーマ:内装工事について

台風の勢力が年々増してますね~
そんな中、住宅で心配なのが 窓 ですよね~(;´・ω・)
物が飛んできてガラスが割れて飛び散るんじゃないか... 心配でおちおち寝ていられません(/ω\)
出窓に関しては外側に張り出しているので、外付けのシャッターや雨戸が取付けられません。
何か良い手立てはないか?と、以前に外装の改修をさせていただいた川口市のH様からご相談を頂きました('◇')ゞ
そこで、文化シャッターの『 マドマスタールーマ 』!!
こういった要望に応えるべく、室内側に取り付けるシャッターです!
まずはビフォーを ↓↓↓
【ビフォー】

......。カーテンが閉まっていてよくわかりませんが、2階の和室の出窓です(笑)
洋室の場合はそのまま壁に取り付ければいいのですが、今回は和室ーーーー('Д')
何が問題か?というと、和室特有の柱や鴨居があるので壁との段差がそれぞれあるんですね~。
▼メーカー採寸のもと、工事計画を進めます。

▼一番高い部分に合わせて木材を止めていき、下地の高さを統一します。

▼鴨居が一番出っ張っていたのでそこに合わせ、下地の高さが揃いました。

▼枠とボックスを取り付けます。

木目調なので、お部屋にもなじみます(^^♪
【アフター】

シャッターを閉めるとこんな感じっす!
スタンダードモデルだとこのような白いスチール製のスラットなのですが、
ハイグレードモデルだと表面が樹脂製で枠やボックスと同じスラットです。
シャッターの上げ下げは、電動と手動が選べますよ~('ω')
シャッター感丸出し嫌だわ~と思ってます?安心してください!!
シャッターの手前のボックスの下にカーテンレールが内蔵してるんです(*´ω`*)さすがっ!
シャッターを開けていても閉めていてもカーテンが手前にくるのでお部屋の雰囲気を壊しません!
むしろ高級感あるカーテンボックスのようですね ↓↓↓

引用:文化シャッター/マドマスタールーマ
個人的にはボックス手前部分がカーテンに覆いかぶさる感じになったらいいな~なんて思ったりしますが、構造上難しいのかもしれません(´Д⊂ヽ
窓自体を守るわけではありませんが、割れた窓ガラスの室内への飛散を防げます!
出窓、勝手口、外開き窓なんかにも取付けられるので、台風対策だけではなく、防犯・防音・断熱効果にもGOOD('◇')ゞ冷暖房の効きにも期待できますよん♪
屋根、外壁塗装と合わせてご検討頂ければ幸いです。

お気軽にご相談ください♪
===================
外装リフォーム専門店
株式会社 N&N
Adress:〒336-0964
さいたま市緑区東大門3-6-2-102
TEL:048-711-3792
FAX:048-711-3793
Mobile:080-4413-1073
E-mail:info@paint-nn.jp
HP:https://www.paint-nn.jp
===================
Mobile:080-4413-1073
E-mail:info@paint-nn.jp
HP:https://www.paint-nn.jp
===================
これは斬新!LIXILカーポートSCを取り付けました!('◇')ゞ
- 投稿日:2020年 8月10日
- テーマ:その他工事について

LIXILの最新カーポートがスタイリッシュで斬新なんですよ~!!
その名も「カーポートSC」
草加のお客さん宅にとりつけましたのでご紹介したいと思います('◇')ゞ
暑い暑い夏がやってまいりました!!ほんと年々暑くなりますよね~((+_+))
まずはビフォーアフター。
【ビフォー】

【アフター】

まさにスタイリッシュ!かっこいい~(*'ω'*)
ではでは、カーポートSCの特徴を紹介します!
まず、通常のカーポートと違ってアクリル板屋根ではないので光を透しません。
完全日陰の為、車内の温度が炎天下でもそれほど高温にならないです。
第二の特徴は雨樋が隠れてます(^.^)/
普通のカーポートだと↓

このように、雨どいが露出しているのですが、
カーポートSCでは屋根がこのような形に。↓

そして、屋根端に集まった水が柱の中を伝い排水されるようになっています。
↓

柱のカバーをとるとこのような構造になってます。

なるほど!LIXILさん。うまく考えましたね!笑
なお、オプションでダウンライトや防犯カメラも用意されていますよ~
実際に車が入るとこんな感じに。
いい感じですね!(*^-^*)♪

屋根、外壁塗装と合わせてご検討頂ければ幸いです。

お気軽にご相談ください♪
===================
外装リフォーム専門店
株式会社 N&N
Adress:〒336-0964
さいたま市緑区東大門3-6-2-102
TEL:048-711-3792
FAX:048-711-3793
Mobile:080-4413-1073
E-mail:info@paint-nn.jp
HP:https://www.paint-nn.jp
===================
Mobile:080-4413-1073
E-mail:info@paint-nn.jp
HP:https://www.paint-nn.jp
===================
洗面脱衣所のクッションフロア(CF)増し張り('◇')ゞ
- 投稿日:2020年 7月 3日
- テーマ:内装工事について

外壁塗装と一緒に、気になる内装も修繕もいかがですか?
外装工事のついでに、内装のここもちょっと気になるのよね~ってご相談が増えています٩(◍•ᴗ•◍)۶
N&Nは外装リフォーム専門店とはいいつつも、実は内装もできちゃいます(笑)外装も内装もまるっとお任せ!
お家の困ったことならN&N!と思っていただけると幸いです~♪
前回に引き続き、床シリーズ!
水回りの床は特に痛みやすい!水回りのフローリング大丈夫ですか?
ということで、今回は、洗面脱衣所のフローリングにクッションフロア(CF)増し張り!!
最近は水回りはクッションフロアーを採用しているお家も多いと思うのですが、ひと昔前はフローリングが主流?
もちろん水回りには水に強いフローリングを使用しているとは思うのですが、
洗顔の時に肘からポタポタ。。。お風呂上りに床にポタポタ。。。木は水に弱いぃぃ...(;´Д`)
そのうち、歩くとギィィィと軋むようになってしまうんですよね~
▼施工前

フローリング目地にパテ処理をしてから、クッションフロアを張ります。
▼施工後

クッションフロアは塩化ビニールのロールシート状の素材です。
水分に強く、シミになりにくく拭き掃除も手軽にできるため、洗面脱衣所やトイレなど水回りの床材によく使われます。
クッションフロアは一般的なフローリングよりも安価ですが、シートっぽさが苦手~という方もいるのでは?
その場合はフロアタイルという選択肢もありますね!塩化ビニール樹脂を用いたタイル状なので、意匠性もバッチリです!

お気軽にご相談ください♪
N&N official HP
www.paint-nn.jp
フリーコール 0120-993-006
www.paint-nn.jp
フリーコール 0120-993-006
===================
外装リフォーム専門店
株式会社 N&N
Adress:〒336-0964
さいたま市緑区東大門3-6-2-102
TEL:048-711-3792
FAX:048-711-3793
Mobile:080-4413-1073
E-mail:info@paint-nn.jp
HP:https://www.paint-nn.jp
===================
Mobile:080-4413-1073
E-mail:info@paint-nn.jp
HP:https://www.paint-nn.jp
===================